中高生対象、実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」開催(エル・コミュニティ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中高生対象、実技形式のサイバー競技会「CyberSakura」開催(エル・コミュニティ)

NPO法人エル・コミュニティは8月12日、AFA(米国空軍協会)が開発しノースロップ・グラマン社が主催するサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberPatriot」の日本大会「CyberSakura」を2021年度に開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
チーム構成
チーム構成 全 1 枚 拡大写真
NPO法人エル・コミュニティは8月12日、AFA(米国空軍協会)が開発しノースロップ・グラマン社が主催するサイバーセキュリティ教育プログラム「CyberPatriot」の日本大会「CyberSakura」を2021年度に開催すると発表した。

CyberPatiotはアメリカで始まり、現在ではイギリス(CyberCenturion)、カナダ(CyberTitan)、サウジアラビア(CyberArabia)、オーストラリア(CyberTaipan)で開催されている。2021年度に日本で開催する「CyberSakura」は、日本の中高生に対し初めて実技形式のサイバー競技会を実施、仮想環境でセキュリティの脆弱性を発見・修正することで獲得するスコアを競うサイバーセキュリティの教育プログラム。

2020年度は「CyberSakura Exhibition much」として日本の中高生から参加者を募り、Exhibition RoundやトレーニングRoundを受けた後、CyberPatriotアメリカ大会の練習・予選ラウンドに出場する。

参加概要と日程は以下の通り。

対象:全国の中学生、高校生(1、2年生)
チーム構成:参加者(3~5名)、コーチ(1名)
参加費:無料(2020年度のエキシビションマッチのみ)
申込期間:7月27日~8月24日
トレーニング Round:9月10日午前7時~10月6日午前3時59分
練習 Round:10月8日午前7時~11月7日午前3時59分
予選 Round1:11月14日~11月16日
予選 Round2:12月12日~12月14日
申込みページ:https://cybersakura-2020.peatix.com/

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop