わかりやすさ重視、テレワークセキュリティのチェックリスト公開(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

わかりやすさ重視、テレワークセキュリティのチェックリスト公開(総務省)

総務省は、「テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)」等を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き
中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き 全 1 枚 拡大写真
総務省は9月11日、「テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)」等を公開した。同省では、企業などが新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点などからテレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用するための指針として、「テレワークセキュリティガイドライン」を策定・公表している。

しかし、これまでテレワークを導入していなかった中小企業等においてもテレワークの導入が広まる中で、従来のテレワークセキュリティガイドラインに加えて、より実践的かつ具体的で分かりやすい内容の資料について必要性が高まっていた。これを受け同省では、セキュリティの専任担当がいないような中小企業等におけるシステム管理担当者(専門用語について仕組みの詳細まではわからないが、利用シーンがイメージできるレベルの方)を対象に、テレワークを実施する際に最低限のセキュリティを確実に確保してもらうための手引き(チェックリスト)等を作成し、公表した。

今回、公開した資料は、「中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)(初版)」および、設定解説資料(Cisco Webex Meetings/Microsoft Teams/Zoom)。今後は、今回公開した資料に対して寄せられた意見や実態調査の結果などを踏まえて、年内をめどによりわかりやすいチェックリスト(第2版改定)を作成するとともに、設定解説書の対象製品を増やしていく予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop