ゼロトラストをエンドポイントデバイスに拡大「CROWDSTRIKE VIRTUAL FORUM」11月27日開催
クラウドストライク株式会社は、あらゆる場所で仕事をする時代を支えるゼロトラストセキュリティについてのライブウェビナー「CROWDSTRIKE VIRTUAL FORUM」を11月27日に開催する。ユーザー事例として、Sansan株式会社 CSIRT 松田健氏によるセッションも行われる。
研修・セミナー・カンファレンス
セミナー・イベント
同社は、現在のゼロトラストへの取り組みでは、ユーザーのネットワークアクセス権限を確認するのみで、ユーザーに紐付けられたデバイスのセキュリティ状態を考慮しておらず、従業員が侵害されたエンドポイントを利用し会社ネットワークにアクセスしてしまう状況を問題視し、場所を選ばず仕事をする時代にはエンドポイントがセキュアである必要があり、同社ではそのためにゼロトラストをエンドポイントデバイスに拡大、組織全体のサイバーセキュリティ戦略を実現し、DX戦略を支えるクラウドネイティブなFalconプラットフォームの紹介や事例をライブウェビナーで紹介する。
「CROWDSTRIKE VIRTUAL FORUM」
日時:11月27日(金)午後3時から午後4時30分
アジェンダ:
ご挨拶
(ジャパン・カントリー・マネージャー 河合 哲也氏)
クラウドネイティブ Falconプラットフォーム ゼロトラストを実現する全体像をご紹介
(セールスエンジニアリング部 部長 鈴木滋氏)
CrowdStrikeと他社技術連携:より強固なゼロトラストを実現するために他社連携がもたらすメリット
(セールスエンジニアリング部 シニア・システムエンジニア サコ・ランシネ氏)
お客様事例セッション:Sansan株式会社様
(Sansan株式会社 CSIRT 松田健氏)
2020年前半に発生した侵害活動のトレンドと、人の目でなければ検知できない今日の攻撃者の戦術
(プリンシパルコンサルタント 鵜沢裕一氏)
申込:https://crowdstrikeforum.jp/
また「CROWDSTRIKE VIRTUAL FORUM」にログインすれば、常に視聴可能なオンデマンドビデオセッションとして、「脅威インテリジェンス 2020年上半期の重要な動向」「金融業を取り巻く脅威の現状 ~2020年そして今後に向けて」「製造業を取り巻く脅威の現状 ~2020年そして今後に向けて」の3つが配信される。
《ScanNetSecurity》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模