セキュアヴェイル子会社、ITインフラとセキュリティ運用アウトソーシングサービス開始
株式会社セキュアヴェイルは11月12日、同社の子会社でセキュリティエンジニアの教育・紹介・派遣サービスを提供する株式会社キャリアヴェイルが企業の情報システム部門の業務を幅広く下支えする運用アウトソーシングサービス「CustomerStare」を販売開始すると発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

キャリアヴェイル社が提供する「CustomerStare」は、特にIT人材不足を課題に抱える中小企業を対象に、同社が人材派遣サービスで培ったITインフラの専門的なスキルとセキュリティ運用の知識を活用したITインフラ運用のアウトソーシングサービス。
24時間365日の監視体制による企業の情報システムの安定稼働と障害の早期発見を、平日の有人監視と夜間・休日の自動監視のハイブリッドサービスで実現、情報システム部門の人材不足を解消する。障害発生時の報告と対応支援、日々のシステム稼働状況の可視化とレポートも標準サービスに含まれる。
同サービスの初期費用は50万円、月額148,000円からで、先着20社には初期費用無償キャンペーンを実施する。
《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
世界ではじめて脆弱性診断士資格「セキュリスト(SecuriST)」を作った三人の男PR
-
カプコンへのランサムウェア攻撃、新たに16,406人の情報流出を確認
-
神奈川県と富士通リースがHDD盗難のクリスマス和解 ~ 賠償 4,097 万円 再発防止策差し引き和解金 2,369 万円で合意
-
kintoneに連携「kMailer」で不具合、送信ログとして別顧客の情報が流出
-
一体どうバランスを取るか? 高度なサイバー攻撃対策 & 日々のセキュリティ運用PR
-
ソフトバンク元社員 不正競争防止法違反容疑で逮捕、楽天モバイルに技術情報持ち出し疑い
-
#NoMoreFake 第3回「ファクトチェック」
-
マイクロソフトが1月のセキュリティ情報を公開、一部脆弱性については悪用の事実を確認済み
-
Sysinternals Suite PsExec において名前付きパイプのハイジャックによりSYSTEM 権限が奪取可能となる手法(Scan Tech Report)
-
IDC予測、2024年までのセキュリティ製品サービス市場規模