OpenSSLに脆弱性、悪用されるとDoS攻撃が行われる可能性 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

OpenSSLに脆弱性、悪用されるとDoS攻撃が行われる可能性

一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月9日、OpenSSLの脆弱性に関する注意喚起を発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月9日、OpenSSLの脆弱性に関する注意喚起を発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

OpenSSL 1.1.1 および 1.0.2 のすべてのバージョン

12月08日(米国時間)に、OpenSSL ProjectからOpenSSLの脆弱性(CVE-2020-1971)に関するアップデート情報が公開され、OpenSSLにX.509 証明書のGENERAL_NAMEがEDIPartyNameを含む場合に、GENERAL_NAME_cmp関数内でNULLポインタ参照が発生する脆弱性があることが判明した。

想定される影響としては、本脆弱性を悪用されると、OpenSSLを実行しているサーバおよびクライアントアプリケーションにて、サービス運用妨害(DoS)攻撃が行われる可能性がある。

JPCERT/CCでは、OpenSSL Projectから公開された脆弱性を修正したバージョンのOpenSSLを、十分なテストを実施の上で適用することを推奨している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop