マカフィー 2021 年脅威予測 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

マカフィー 2021 年脅威予測

同社では、COVID-19によるリモートワークライフへの移行による在宅時間の増加で、各家庭で接続されたデバイス、アプリ、Webサービスの使用が増え続け、デジタル機器を介した侵入の影響を受けやすくなると指摘している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
マカフィー株式会社は1月26日、「2021年の脅威予測レポート」を同社ブログに公開した。

同社では、COVID-19によるリモートワークライフへの移行による在宅時間の増加で、各家庭で接続されたデバイス、アプリ、Webサービスの使用が増え続け、デジタル機器を介した侵入の影響を受けやすくなると指摘し、この脅威は、在宅勤務を続ける多くの個人により悪化し、消費者とその家族だけでなく企業にも影響を及ぼすとしている。

また、クラウドプラットフォームとユーザーへの攻撃は、「機械化されて広範に効率よく展開」あるいは「洗練されて緻密に標的に対しカスタマイズ」という高度に2極化された状態に進化し、モバイルユーザーは、モバイル決済サービスを介した悪用および詐欺を目的としたフィッシングまたはスミッシングメッセージに注意する必要があると言及している。さらに2020年に加速したQRコードの使用について、消費者を利用して個人データにアクセスしようとする新世代のソーシャルエンジニアリング技術への不安が高まっていることを指摘している。

同社では2021年の脅威として次の6点を挙げている。

1.増殖するサプライチェーンバックドア技術
2.家をハッキングしてオフィスをハッキング
3.クラウドプラットフォームへの攻撃が高度に進化
4.新たなモバイル決済詐欺
5.Qshing:COVID時代のQRコードの乱用
6.攻撃経路として悪用されるソーシャルネットワーク

ニュース解説 by 今日の10分セキュリティラジオ

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop