「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も

複数のプレイヤーが生き残っているにもかかわらず、マッチが強制終了してしまいます。

脆弱性と脅威 脅威動向
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』 全 1 枚 拡大写真
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』


Infinity WardとRaven Softwareのバトルロイヤルシューター『コール オブ デューティ ウォーゾーン(Call of Duty: Warzone)』において、マッチが強制終了されるという現象が報告されています。



この動画では、19人のプレイヤーが生き残っているのにも関わらず、ロビー全体で突然マッチが終了しています。この画面は試合が自然に終了した時にしか表示されない「Final Kill」というハイライトです。


バグの可能性も捨てきれない今回の現象ですが、チーターによる悪質なハッキングの可能性も考えられています。というのも、このマッチ中に明らかなチート行為を行っているプレイヤーが倒された直後にこの現象が発生したからです。そのため、このプレイヤーがチートの使用にも関わらず敗北してしまった腹いせに、最後の手段としてチートを使用したのではないかというのです。



この現象の報告は他にもう一例上がっていますが、こちらは60人以上のプレイヤーが残っているにも関わらずマッチが終了。もしも偶然起こったバグではなくチートであった場合、ゲーム全体に悪影響を及ぼす悪質なものと言えるでしょう。


『ウォーゾーン』では独自のアンチチートプログラムを使用しているようで、2021年2月までに累計で30万件以上のアカウントをBANしているといいます。「スティムグリッチ」などのバグ修正にも精力的に取り組んでいる同作ですが、この問題にはどういった対応を取るのでしょうか。


※UPDATE(2021/3/15 12:45):開発元をInfinity WardとRaven Softwareに修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

チーターによるハッキングか?『CoD:Warzone』でマッチが途中で強制終了する謎の現象が報告【UPDATE】

《藤田 幸平》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop