「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Call of Duty: Warzone」マッチが強制終了、チーターによる悪質なハッキングの可能性も

複数のプレイヤーが生き残っているにもかかわらず、マッチが強制終了してしまいます。

脆弱性と脅威 脅威動向
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』 全 1 枚 拡大写真
Game*Sparkレビュー:『Call of Duty: Warzone』


Infinity WardとRaven Softwareのバトルロイヤルシューター『コール オブ デューティ ウォーゾーン(Call of Duty: Warzone)』において、マッチが強制終了されるという現象が報告されています。



この動画では、19人のプレイヤーが生き残っているのにも関わらず、ロビー全体で突然マッチが終了しています。この画面は試合が自然に終了した時にしか表示されない「Final Kill」というハイライトです。


バグの可能性も捨てきれない今回の現象ですが、チーターによる悪質なハッキングの可能性も考えられています。というのも、このマッチ中に明らかなチート行為を行っているプレイヤーが倒された直後にこの現象が発生したからです。そのため、このプレイヤーがチートの使用にも関わらず敗北してしまった腹いせに、最後の手段としてチートを使用したのではないかというのです。



この現象の報告は他にもう一例上がっていますが、こちらは60人以上のプレイヤーが残っているにも関わらずマッチが終了。もしも偶然起こったバグではなくチートであった場合、ゲーム全体に悪影響を及ぼす悪質なものと言えるでしょう。


『ウォーゾーン』では独自のアンチチートプログラムを使用しているようで、2021年2月までに累計で30万件以上のアカウントをBANしているといいます。「スティムグリッチ」などのバグ修正にも精力的に取り組んでいる同作ですが、この問題にはどういった対応を取るのでしょうか。


※UPDATE(2021/3/15 12:45):開発元をInfinity WardとRaven Softwareに修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

チーターによるハッキングか?『CoD:Warzone』でマッチが途中で強制終了する謎の現象が報告【UPDATE】

《藤田 幸平》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop