Web会議システムの招待メール機能でメールアドレス漏えい | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Web会議システムの招待メール機能でメールアドレス漏えい

東京都は4月21日、東京都財務局において「大学研究者による事業提案制度」説明会の参加予定者のメールアドレス流出が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
東京都は4月21日、東京都財務局において「大学研究者による事業提案制度」説明会の参加予定者のメールアドレス流出が発生したと発表した。

これは4月20日に、東京都財務局主計部財政課にて事務担当者が、Web会議形式で開催する「大学研究者による事業提案制度」説明会の参加予定者に招待メールを送信する際、Web会議システムの招待メール作成画面で参加予定者全員のメールアドレスを入力し送信したところ、参加予定者全員のメールアドレスを記載したメールを送信したというもの。同日深夜に、参加予定者の一人からメールがあり発覚した。

流出したのは「大学研究者による事業提案制度」説明会参加予定者40名分のメールアドレス。

東京都では4月21日に、参加予定者全員に対し、メールにて謝罪した上で当該メールの削除を依頼した。

東京都では今後、個人情報を厳正に管理するとともに、職員に対し情報セキュリティの教育・指導を徹底し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop