PCI DSS 要件 6.5 対応の開発者向けオンライントレーニングを改訂、最新事例と 4 月施行の改正割賦販売法に対応 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

PCI DSS 要件 6.5 対応の開発者向けオンライントレーニングを改訂、最新事例と 4 月施行の改正割賦販売法に対応

fjコンサルティング株式会社と株式会社セキュアスカイ・テクノロジーは5月10日、PCI DSS準拠維持のための「【PCI DSS要件6.5対応】開発者向け年次オンライントレーニングコース」を2021年度向けに改訂し5月より提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
fjコンサルティング株式会社と株式会社セキュアスカイ・テクノロジーは5月10日、PCI DSS準拠維持のための「【PCI DSS要件6.5対応】開発者向け年次オンライントレーニングコース」を2021年度向けに改訂し5月より提供すると発表した。fjコンサルティングの代表取締役CEOである瀬田陽介氏とセキュアスカイ・テクノロジーの取締役CTOであるはせがわ ようすけ氏が監修・講師を担当している。

本トレーニングコースは、PCI DSS要件6.5において1年間に一度受講が求められている「安全なコーディング技法」についてのトレーニングをeラーニング形式で提供、PCI DSSを専門とするペイメントカードセキュリティ業界のコンサルタントと国内のセキュリティコミュニティの第一人者が作成したオリジナル教材による実践的な講義を、受講者の都合に合わせて受講できる。

両社では本トレーニングコースを2020年から提供開始し、延べ100名以上が受講、2021年版では2020年に発生したカード情報流出事件の手口やキャッシュレスサービスの不正利用事件の事例を反映したeラーニング教材の改訂を行っている。また、2021年4月施行の改正割賦販売法やその実務上の指針となるクレジット・セキュリティガイドライン【2.0版】、PCI DSSバージョンアップに関しても解説を追加している。

サービス料金は受講者1名が3万円。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop