トレンドマイクロ製 InterScan Web Security シリーズにXSSの脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月16日、トレンドマイクロ製InterScan Web Securityシリーズにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した
脆弱性と脅威
セキュリティホール・脆弱性
InterScan Web Security Virtual Appliance 6.5
InterScan Web Security Suite 6.5 Linux版
トレンドマイクロ株式会社のInterScan Web Security シリーズには、専用認証画面であるキャプティブポータル機能に反射型クロスサイトスクリプティングの脆弱性があり、攻撃者は本脆弱性を利用することで、キャプティブポータル画面を利用したクロスサイトスクリプティング攻撃が可能となる。
JVNでは、トレンドマイクロ株式会社が提供する情報をもとにパッチを適用するよう呼びかけている。
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
オンラインシミュレーションゲームを人工知能でチートする研究
研修・セミナー・カンファレンス -
Microsoft Windows の画像処理系において権限処理の不備により権限の昇格が可能となる複数の脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
監視司法主義? いつの間にか HDD にあった開いたことすらないファイルが証拠とされ逮捕
国際 -
航空向けシステム会社 SITA 社への攻撃 中国 Winnti グループの仕業と判明/FancyBear や Lazarus 騙るギャングが DDoS 恐喝 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威