個人情報保護委員会、マイナンバーのヒヤリハット・漏えい事例をまとめた資料を公表
個人情報保護委員会(PPC)は7月28日、「特定個人情報を取り扱う際の注意ポイント」を公表した。
調査・レポート・白書・ガイドライン
調査・ホワイトペーパー
「特定個人情報を取り扱う際の注意ポイント」は、これまでの「番号制度ヒヤリハット事例集」及び「転ばぬ先の事例集」を一つにまとめるとともに、「漏えい等事案の事例集」を掲載したPDF19ページの資料。
「ヒヤリハット事例集」では、「勤務先からマイナンバー(個人番号)の提出を求められた際に、マイナンバー(個人番号)の保管はクラウド上で行っており、そこで漏えいが起きても、会社として責任は取れないと言われた。」等の17の事例が、「漏えい等事案の事例集」では「顧客が誤って提出してきたマイナンバーカード(個人番号カード)の画像(両面)をサーバにそのまま保存したところ、当該サーバが不正アクセスを受けて、画像データが流出してしまった。」等の8つの事例を掲載している。
《ScanNetSecurity》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
教員MLのつもりが学生MLへ、就職支援に係るメールを誤送信
-
ファイル誤添付メール送信で戒告の懲戒処分
-
尼崎市職員の公用スマホ紛失、虚偽報告が判明し懲戒処分に
-
不正アクセスで決済サービス停止中のメタップスペイメント、1月31日より順次再開
-
三春情報センターがEmotet感染、300件程度のアドレス帳データが流出した可能性
-
給油所でシステム障害発生 8時間給油停止に
-
東京機械製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、「LOCKBIT2.0」の表示
-
国内発が多数を占め増え続けるSMSフィッシング、携帯キャリアの対策は? ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート-3
-
チューリッヒ「スーパー自動車保険」加入者の情報が漏えい、外部委託業者が不正アクセス被害
-
「Apex Legends」高ランク帯のマッチ向けにDDoS攻撃からの保護機能を実装