複数のトレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品に複数の脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

複数のトレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品に複数の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月29日、複数のトレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品における複数の脆弱性について発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月29日、複数のトレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品における複数の脆弱性について発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。

・CVE-2021-32464
 Apex One 2019
 Apex One SaaS
 ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス 6.7

・CVE-2021-32465
 Apex One 2019
 Apex One SaaS
 ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1

・CVE-2021-36741、CVE-2021-36742
 Apex One 2019
 Apex One SaaS
 ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1
 ウイルスバスタービジネスセキュリティ 10 SP1

 トレンドマイクロ株式会社が提供する複数の企業向けエンドポイントセキュリティ製品には、次の複数の脆弱性が存在し、開発者によると、CVE-2021-36741及びCVE-2021-36742は、本脆弱性を悪用した攻撃が確認されているとのこと。

不適切なパーミッションの割り当て(CVE-2021-32464)
パーミッションの不適切な保持(CVE-2021-32465)
不適切な入力確認(CVE-2021-36741)
不適切な入力確認(CVE-2021-36742)

 想定される影響は各脆弱性により異なるが、次のような影響を受ける可能性がある。

当該製品が稼働しているOSにログイン可能な第三者によってSYSTEM権限を取得され特定のスクリプトを改ざんされる(CVE-2021-32464)
当該製品が稼働しているOSにログイン可能な遠隔の第三者によって認証を回避される(CVE-2021-32465)
当該製品にログイン可能な遠隔の第三者によって任意のファイルをアップロードされる(CVE-2021-36741)
当該製品が稼働しているOSにログイン可能な第三者によってSYSTEM権限を取得される(CVE-2021-36742)

 JVNでは本脆弱性の対策としてリリースされた次のパッチを適用するよう注意を呼びかけている。なお、Apex One SaaSは7月21日のメンテナンスで修正済みとのこと。

Apex One 2019 Patch 5 B9565
(CVE-2021-36741, CVE-2021-36742にのみ対応、CVE-2021-32464, CVE-2021-32465に対応するパッチは、8月初旬リリース予定)
ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1 CriticalPatch B6058
ウイルスバスタービジネスセキュリティ 10 SP1 Patch B2329
ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス 6.7.1538 / 14.2.1295 以降

 または当該製品へのアクセスを信頼できるネットワークからのみに制限することで、本脆弱性の影響の軽減が可能となる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop