D-LINK ルータ DSL-2750U に複数の脆弱性
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月16日、D-LINK ルータ DSL-2750U における複数の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。
脆弱性と脅威
セキュリティホール・脆弱性
D-Link DSL-2750U、ファームウェア vME1.16 およびそれ以前のバージョン
D-Link社が提供するルータ DSL-2750U には、認証なしで設定を変更できる脆弱性及びOSコマンドインジェクションの脆弱性が存在、ローカルネットワーク内からのアクセスによって当該デバイス上で任意のOSコマンドを実行される可能性がある。
D-Linkは本脆弱性を修正したバージョン vME_1.22 をリリースしており、JVNではファームウェアを更新するよう呼びかけている。
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
もしある日 警察が来て あなたが逮捕されたら
研修・セミナー・カンファレンス -
Microsoft Windows OS においてレジストリに任意のアカウントからの読み取り権限が設定されている脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
アンチ・シリコンジャーナリズム それってデータの裏付けあるの? 後編「ケーススタディ:LINE 騒動と寡黙な日本のセキュリティ専門家たち」
国際 -
Facebook、イランハッカーグループ対処/米英同盟国、中国を非難/オリンピック便乗ファイル削除機能付ポルノウェア ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威