理経、災害時に避難者を瞬時に確認できる「顔認証を利用した安否確認システム」販売 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

理経、災害時に避難者を瞬時に確認できる「顔認証を利用した安否確認システム」販売

株式会社理経は9月15日、避難者を瞬時に確認できる「顔認証を利用した安否確認システム」の販売開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「顔認証を利用した安否確認システム」イメージ
「顔認証を利用した安否確認システム」イメージ 全 1 枚 拡大写真
 株式会社理経は9月15日、避難者を瞬時に確認できる「顔認証を利用した安否確認システム」の販売開始を発表した。

 「顔認証を利用した安否確認システム」は、企業の敷地内の避難施設に複数台のネットワークカメラを設置、災害発生時に設置されたカメラがサーバに登録した従業員の顔写真と避難者を照合することで、従業員がどこに避難したかの把握を可能にする。

 管理者は、顔照合で安否確認した従業員をシステム上でいち早く確認でき、大規模災害時に出張中やテレワーク中の社員は、メールによる安否確認システムと統合して確認も可能。

 同システムは、複数のネットワークカメラから顔写真の取り込みが可能で、検索結果には類似度やサムネールを表示、分散処理に対応し高速処理が可能となっており、スマートフォンやタブレットからも従業員の安否確認が行える。また、マスクやヘルメットを被った状態での顔認証が高精度で行えるAIエンジンを採用している。

 同社では国内の大規模工場や海外工場を持つ企業などを中心に、幅広く展開するとともに、大量の顔写真データベースを高速に検索できる機能を利用し、登録されていない人物を検知するなどセキュリティ強化につながる防犯分野や、従業員の勤怠管理などのシステム分野への展開も視野にいれている。

 同システムの販売価格は最小構成で400万円からとなっている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop