マイクロソフトがロシアでの製品とサービス提供を3月4日から停止 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

マイクロソフトがロシアでの製品とサービス提供を3月4日から停止

ソニーによる一部タイトルの配信停止も確認されています。

国際 海外情報
マイクロソフトがロシアでXbox含む全製品の販売を停止―アクティビジョンやEpic Gamesも続く
マイクロソフトがロシアでXbox含む全製品の販売を停止―アクティビジョンやEpic Gamesも続く 全 3 枚 拡大写真

マイクロソフトは、3月4日からロシアでの製品ならびにサービスの提供を停止すると発表しました。同社による買収合意が報じられているアクティビジョン・ブリザードも、同日にロシアでのゲーム販売停止を報告。そして3月6日にはEpic Gamesが自社ゲームにおけるロシアとの商取引の停止をツイートしています。

先日、CD PROJEKT REDとBloober Teamに加え、エレクトロニック・アーツがロシアとベラルーシでのゲームタイトル販売を中止したことを発表しました。ウクライナ副首相のミハイロ・フェドロフ氏は、上記各社にロシア向けサービス提供を辞めるよう呼び掛けており、一連の決定はその要請に応えたものと考えられます。

一方、同じくフェドロフ副首相にメンションを付けられている任天堂も、ロシア向けニンテンドーeショップのサービス提供を一時的に中断しているものの「使用している決済サービスがルーブルでの支払い処理を停止したため」と説明していました

なお、ソニーに関してはEurogamerが、『グランツーリスモ7』がロシア向けPlayStation Storeで購入できなくなっていることを報道しています。記事執筆時点(3/7 11:32)で同社はウクライナに対する200万ドル(約2億円)の資金援助を発表していますが、ゲームタイトル販売停止についてはコメントしていません。


マイクロソフトがロシアでXbox含む全製品の販売を停止―アクティビジョンやEpic Gamesも続く

《ケシノ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop