Microsoft Defender for Endpointのなりますましの脆弱性へのガイダンスを発表 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

Microsoft Defender for Endpointのなりますましの脆弱性へのガイダンスを発表

 マイクロソフトは3月8日、CVE-2022-23278 Microsoft Defender for Endpointのなりますましの脆弱性に関するガイダンスをブログで発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 マイクロソフトは3月8日、CVE-2022-23278 Microsoft Defender for Endpointのなりますましの脆弱性に関するガイダンスをブログで発表した。

 同社では、全てのプラットフォームに影響する重要クラスのなりますましの脆弱性である Microsoft Defender for Endpoint のCVE-2022-23278に対応するセキュリティ更新プログラムを公開、攻撃者がクライアントとサービス間の情報をなりすます能力に対処することで、Microsoft Defender for Endpoint の堅牢性をさらに高めている。

 同社で更新プログラムを、他のセキュリティ更新プログラムと同様に適用するよう呼びかけている。なおWindows の場合は、更新プログラムは3月の累積更新プログラムに含まれるため、自動更新が有効な場合には、対処を実施する必要はない。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop