IPA、2023年1月の「Windows 8.1」サポート終了に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IPA、2023年1月の「Windows 8.1」サポート終了に注意を呼びかけ

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月8日、Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
2021 年 7 月 ~ 2022 年 6 月に JVN iPedia に登録されたWindows 8.1 の脆弱性(合計 329 件)
2021 年 7 月 ~ 2022 年 6 月に JVN iPedia に登録されたWindows 8.1 の脆弱性(合計 329 件) 全 3 枚 拡大写真

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月8日、Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起を発表した。

 Microsoft 社が提供する OS 「Windows 8.1」は、2023年1月にサポートが終了し、また同社が提供する「Windows 7」、「Windows Server 2008」、「Windows Server 2008 R2」もサポート終了から3年が経過し、拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)のサポートも終了する。

 米国時間2023年1月10日でサポート終了するのは、下記のOS。

Windows 8.1
Windows 7 ESU
Windows Server 2008 ESU
Windows Server 2008 R2 ESU

 IPAによると、2021年7月から2022年6月までの期間に「Windows 8.1」、「Windows 7」、「Windows Server 2008、2008 R2」で発見された脆弱性の約2割は深刻度が高く、サポートが終了したOSを使用し続け、危険度の高い脆弱性が新たに発見された場合は、製品ベンダによる修正等の対応が期待できず、セキュリティリスクの解消が不可能となり、脆弱性を悪用した攻撃による情報漏えいや意図しないサービス停止等の被害が生じる可能性が高くなると警告している。

 IPAでは、サポートが継続している後継または代替のOSへの移行を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop