カスペルスキー脅威レポート、IE の MSHTML の脆弱性悪用攻撃が8倍に増加 ほか | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

カスペルスキー脅威レポート、IE の MSHTML の脆弱性悪用攻撃が8倍に増加 ほか

 株式会社カスペルスキーは8月23日、2022年第2四半期(4~6月)のサイバー脅威に関する調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
サイバー犯罪者が攻撃に使用したエクスプロイトの割合(アプリケーション別、2022年第2四半期、グローバル)
サイバー犯罪者が攻撃に使用したエクスプロイトの割合(アプリケーション別、2022年第2四半期、グローバル) 全 1 枚 拡大写真

 株式会社カスペルスキーは8月23日、2022年第2四半期(4~6月)のサイバー脅威に関する調査結果を発表した。

 同調査によると2022年第2四半期に、Microsoft Officeの脆弱性を悪用した攻撃の数が第1四半期から4%増加し、Adobe Flash、Android、ブラウザなどの複数のプラットフォームやソフトウェアにおけるエクスプロイトの総数のうち82.5%を占めた。

 2022年第2四半期には、2021年9月に初めて報告されたInternet ExplorerのエンジンMSHTMLに存在する脆弱性(CVE-2021-40444)を悪用するエクスプロイトが4,886のユーザーデバイスに対して使われ、第1四半期の8倍に上ったことが判明した。カスペルスキーの調査によると、同脆弱性はこれまで、研究開発やエネルギー、大規模産業分野、金融及び医療の技術開発分野、通信とIT分野の組織に対する攻撃で悪用されてきた。

 Kaspersky マルウェアアナリストのアレクサンダー・コレスニコフ(Alexander Kolesnikov)氏は「特にMSHTMLの脆弱性は非常に利用しやすいため、これを悪用した攻撃が増加する」と述べている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop