e-GovへDDoS攻撃「手の内を明かせない」デジタル庁 河野大臣ノーコメント貫く | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

e-GovへDDoS攻撃「手の内を明かせない」デジタル庁 河野大臣ノーコメント貫く

 デジタル庁は9月13日、河野太郎大臣の記者会見映像を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 デジタル庁は9月13日、河野太郎大臣の記者会見映像を公開した。

 大臣は9月5日週に発生したe-Govの障害について、6日の閲覧障害はDDoS攻撃であった可能性が高いとする一方、翌7日のログイン障害はシステム内部の技術的な問題に起因しているものであるとし、外部からの攻撃によるものではなかったという判断に至ったと説明した。同庁では、DDoS攻撃を受け、監視体制を強化し、セキュリティの再点検を行っているという。

 また記者から、DDoS攻撃から発信源を推定できるのか、攻撃の状況は分析できているのかとの質問に対し、大臣は「これはもう、防衛大臣当時からも経験していますが、相手の攻撃の詳細などについてどこまでこっちがわかってるのか、あるいはどういう対応をしているのかという手の内を明かせることは相手を有利にするだけですので基本的にネットでもそういうことはしないようにしていきたいと思います。」と語り、推定できるかどうかも含めて回答は難しいかとさらに問う記者に「もちろんです」と明快に即答した。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop