9月4日にSQLインジェクション攻撃が激増、難読化も | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

9月4日にSQLインジェクション攻撃が激増、難読化も

 株式会社サイバーセキュリティクラウドは9月13日、Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポートを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
調査対象期間におけるSQLインジェクション攻撃件数および難読化攻撃件数の積上グラフ
調査対象期間におけるSQLインジェクション攻撃件数および難読化攻撃件数の積上グラフ 全 1 枚 拡大写真

 株式会社サイバーセキュリティクラウドは9月13日、Webアプリケーションへのサイバー攻撃検知レポートを発表した。

 同レポートは8月1日から9月8日に、同社提供の「攻撃遮断くん」と「WafCharm」で観測したサイバー攻撃ログを集約し、分析・算出している。

 同レポートによると、当該期間に検知したWebアプリケーションへのサイバー攻撃の総数は10,473,048件で、1分間あたり186件以上となる。

 特にSQLインジェクションについて、対象期間の平均と比較して9月4日に約3倍となり、さらに9月4日のみロシアからのSQLインジェクション攻撃が観測され、凡そ29%を占めた。またSQLインジェクションの攻撃内容について、「難読化」されたSQLインジェクション攻撃が増え、その割合は通常時は約5%程度だが、9月4日は約70%と突出して増えている。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  2. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

ランキングをもっと見る
PageTop