アジア地域のバンダイナムコグループ会社に不正アクセス、流出通報メールアドレスを公表し情報を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

アジア地域のバンダイナムコグループ会社に不正アクセス、流出通報メールアドレスを公表し情報を呼びかけ

 株式会社バンダイナムコホールディングスは9月20日、7月13日に公表した日本を除くアジア地域のグループ会社への不正アクセスについて、続報を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真

 株式会社バンダイナムコホールディングスは9月20日、7月13日に公表した日本を除くアジア地域のグループ会社への不正アクセスについて、続報を発表した。

 同社では7月3日に、日本を除くアジア地域の複数のグループ会社の社内システムへの第三者からの不正アクセスが判明し、漏えいの有無や範囲の特定、原因究明等の調査を行っていた。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

ランキングをもっと見る
PageTop