ローコード開発におけるセキュリティ検討ポイント | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

ローコード開発におけるセキュリティ検討ポイント

 日本電気株式会社(NEC)は10月28日、ローコード開発におけるセキュリティ検討ポイントについて同社ブログで発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
今回検討したポイント
今回検討したポイント 全 1 枚 拡大写真

 日本電気株式会社(NEC)は10月28日、ローコード開発におけるセキュリティ検討ポイントについて同社ブログで発表した。

 ローコードでは、ベンダーが提供するプラットフォームについてはベンダー側でセキュリティ対策が行われているが、その上に実装するアプリケーションや利用するデータはユーザーの責任範囲となり、情報資産の機密性や完全性、可用性を維持するという基本的なセキュリティの考え方は同じだが、ローコード開発の特性を加味した検討が必要と指摘している。

 NECのセキュリティ技術センターでは、社内で利用するセキュリティ関連のWebシステムを置き換えるプロジェクトにて、ローコード開発を取り入れ、その際に下記について検討を行っている。同ブログではどのように検討を進めたか説明している。

・取り扱う情報の特定とプラットフォームの認証の確認
・ローコード開発の支援体制
・カスタマイズを抑えて開発できるか

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop