GMOイエラエ「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に協力 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

GMOイエラエ「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に協力

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月14日、「空飛ぶクルマ」の実証飛行への協力を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月14日、「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行への協力を発表した。

 同社を含むGMO インターネットグループでは3月14日、15日の2日間、大阪府、大阪市、大阪商工会議所で構成する「実証事業推進チーム大阪」が支援し、丸紅株式会社が実施する「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行に参加している。

 実証飛行では、GMO インターネットグループ代表の熊谷正寿氏が「空飛ぶクルマ」のパイロットを務め、約10分間、上下飛行、直進及び緩旋回飛行などを行った。

 GMOインターネットグループは、「空飛ぶクルマ」の普及に向けて情報セキュリティとサイバーセキュリティ技術による「空のセキュリティ」確立に向けた取り組みを進めており、GMOサイバーセキュリティ byイエラエでは、「GMOサイバーセキュリティ for Drone/eVTOL」を提供し、セキュリティの専門家によるデバイス、通信、クラウドの脆弱性診断を実施し、サイバー攻撃から「空飛ぶクルマ」とその管制施設を守る取り組みを進めている。

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエの代表取締役CEO 牧田誠氏は「空飛ぶクルマのセキュリティリスクは通常の自動車やIoT機器よりも大きく、人命にまで及びます。誰もが安心して利用できるセキュアな空飛ぶクルマを作るために技術力で貢献していきます」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop