SBT「クラウドパトロール」提供開始 設定不備やインシデント検知 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

SBT「クラウドパトロール」提供開始 設定不備やインシデント検知

 SBテクノロジー株式会は8月21日、クラウド保護サービス「クラウドパトロール」を同日から提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービス概要図
サービス概要図 全 1 枚 拡大写真

 SBテクノロジー株式会は8月21日、クラウド保護サービス「クラウドパトロール」を同日から提供すると発表した。

 同サービスは、Microsoft Azure、Amazon Web Services(AWS)をはじめとするクラウド環境において、不正アクセスや情報漏えいにつながる設定不備やインシデントを検知・通知するクラウド保護サービス。Microsoft Defender for Cloud (MDfC)のアラートを基にインシデントの検知・通知を行う。60分毎に自動で定期パトロールを行い、新たなリスクを検知する度に通知する。迅速な対応が求められるアラートのみを抽出して通知するため、優先度の低いアラートに埋もれることなくリスクの早期発見が可能となる。また、意図しないポート開放などの高リスクな設定を検知した場合、自動で設定変更も可能。

 同サービスは初期費用不要で、保護対象1,000アセットまで月額5万円で提供する。なお2023年10月31日まで、無償トライアルを実施する。なお Google Cloud Platform(GCP)は、2023年内の対応を予定している。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  2. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

ランキングをもっと見る
PageTop