Gmail 送信者ガイドライン改定に伴う対応、GMOインターネットグループ公表 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Gmail 送信者ガイドライン改定に伴う対応、GMOインターネットグループ公表

 GMOインターネットグループ株式会社は2月1日、同社グループの2024年2月Gmail送信者ガイドライン改定に伴うSPF・DKIM・DMARC対応について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
各サービス詳細
各サービス詳細 全 1 枚 拡大写真

 GMOインターネットグループ株式会社は2月1日、同社グループの2024年2月Gmail送信者ガイドライン改定に伴うSPF・DKIM・DMARC対応について発表した。

 同社グループのサービスでは2024年2月以降、Gmailの送信者ガイドライン改定に伴い、Gmailアカウントに送信するメールがおよそ5,000件/日を超える場合、メール認証方式(SPF・DKIM・DMARC)が全て設定されていないメールは不達となる可能性があるとのこと。利用方法については、対象サービスの各ウェブサイトを参照。

 なお、同社グループのサービスでは2024年1月31日までに、「SPF設定」「DKIM設定」「DMARC設定」機能の対応を完了している。

 対象となるサービスは下記の通り。

・GMOインターネットグループ
お名前.comレンタルサーバー RSプラン
ConoHa WING

・GMOグローバルサインHD
iCLUSTA+ byGMO
WADAX

・GMOペパボ
ロリポップ!
ムームードメイン
ヘテムル

・GMOデジロック
バリュードメイン コアサーバー バリューサーバー XREA

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop