フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず | ScanNetSecurity
2024.07.01(月)

フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

 株式会社フュートレックは4月11日、3月12日に公表した社内システムの障害について、調査結果を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 9 枚 拡大写真

 音声認識技術等を提供する東証スタンダード上場企業である株式会社フュートレックは4月11日、3月12日に公表した社内システムの障害について、調査結果を発表した。

 同社では3月11日午前9時頃に社内システムでの障害の発生を確認し、3月12日午後6時頃には同社の一部サーバ等の機器への外部からの不正アクセスを受けたことを調査にて確認しており、外部専門家の助言を受けながら影響の範囲等の調査と復旧対応を進めていた。


《ScanNetSecurity》

この記事の写真

/

特集

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. AWS 設定ミスでウォールストリートジャーナル購読者情報他 220 万件流出(The Register)

    AWS 設定ミスでウォールストリートジャーナル購読者情報他 220 万件流出(The Register)

  3. 大阪府警 三人のサイバー犯罪捜査官

    大阪府警 三人のサイバー犯罪捜査官

  4. 情報漏えいした上場企業の株価、最大下落率は21.6%に

    情報漏えいした上場企業の株価、最大下落率は21.6%に

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop