総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開 | ScanNetSecurity
2025.10.09(木)

総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

総務省は、「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を策定したと発表した。このガイドブックは、同省の「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」の内容をわかりやすく解説したもの。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」表紙
「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」表紙 全 2 枚 拡大写真

 総務省は4月26日、「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」を策定したと発表した。このガイドブックは、同省が令和4年10月に公表した「クラウドサービス利用・提供における適切な設定のためのガイドライン」の内容をわかりやすく解説したもの。

 ガイドラインでは、クラウドサービス利用・提供における適切な設定の促進を図り、安全安心なクラウドサービスの利活用を推進するため、クラウドサービスの提供者・利用者双方が設定ミスを起こさないために講ずべき対策や、対策を実施する上でのベストプラクティスについてまとめている。ガイドブックは、ガイドラインの活用促進を目的としている。

 ガイドブックは、「本ガイドブックの目的と使い方」「設定ミス対策の前提となる考え方」「設定ミスの対策」の3章で構成されており、設定ミス対策の前提となる考え方として「責任分担の原則」と「予防と発見」を挙げている。設定ミスの原因としては、担当者、マニュアル、作業環境、組織の環境の4つの観点から整理している。

 対策では、「組織・ルールの対策」「人的対策」「作業手順面の対策」「ツールによる対策」に分け、具体的に解説している。用語解説から設定ミスの事例も記載されており、活用性の高いガイドブックとなっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

    「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

  2. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  3. メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

    メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

  4. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  5. ZOOM からの案内メール送信誤り 情報漏えい

    ZOOM からの案内メール送信誤り 情報漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop