デジタル庁「テキスト生成 AI 利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」公開 | ScanNetSecurity
2024.06.18(火)

デジタル庁「テキスト生成 AI 利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」公開

 デジタル庁は5月29日、「テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 デジタル庁は5月29日、「テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」を公開した。

 生成AIを用いる際の行政業務における指針としては、総務省の「広島AIプロセス」や「AI事業者ガイドライン」があるが、「テキスト生成AI利活用におけるリスクへの対策ガイドブック(α版)」ではこれらの指針を踏まえ、生成AIの中でテキスト生成AIとその利活用に焦点を当て、政府調達で考慮する点について、より具体的なリスクと対策についての技術的なレポートをまとめている。

 同ガイドブックの特徴は下記の通り。

・テキスト生成AIのサービス開発者と提供者を対象
実際の業務でやりとりする情報の多くはテキスト情報である。

・テキスト生成AIの利用形態、想定ユースケースや工程による分類
利用形態とユースケースの違いを意識し、デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン実践ガイドブックで定義されている工程に応じたリスクや留意点を挙げている。

・検証により判明したリスクや留意点を可能な限り記載
検証を進めていく中で発見した想定リスクについては可能な限り記載。

 同ガイドブックはPDF 59ページで構成され、Webからダウンロード可能。

 同庁では今後、正式版としての公開に向け、定期的に内容の拡充・改善を図る。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

    約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

  2. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  3. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  4. オイレス工業にランサムウェア攻撃、生産活動に影響なし 出荷通常通り

    オイレス工業にランサムウェア攻撃、生産活動に影響なし 出荷通常通り

  5. 役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

    役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

  6. ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

    ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

  7. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  8. 米政府、病院 IT システムの自動パッチ適用ツールに 80 億円投入

    米政府、病院 IT システムの自動パッチ適用ツールに 80 億円投入

  9. 実在しないアドレスを使用 ~ 東京大学役員を装った迷惑メールに注意呼びかけ

    実在しないアドレスを使用 ~ 東京大学役員を装った迷惑メールに注意呼びかけ

  10. 日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

    日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

ランキングをもっと見る