NTTアドバンステクノロジ、CyCraft の技術活用「AIサイバーインシデント分析官サービス」 | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

NTTアドバンステクノロジ、CyCraft の技術活用「AIサイバーインシデント分析官サービス」

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は6月12日、AI技術を活用してセキュリティ運用者の負荷を軽減する「AIサイバーインシデント分析官サービス」を同日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は6月12日、AI技術を活用してセキュリティ運用者の負荷を軽減する「AIサイバーインシデント分析官サービス」を同日から提供開始すると発表した。

 同サービスでは、台湾に本社のあるセキュリティベンダーCyCraftの技術を活用し、エンドポイントに設置したセンサーの情報に対しAI技術を適用することで、エンドユーザーの環境に応じたチューニングが不要となり、セキュリティ運用者が判断することなく、侵入を精度よく検知でき、対処要否の切り分けにかかる稼働が削減される。

 NTTアドバンステクノロジでは、CyCraftの技術に加え、導入の支援(オプションサービス)、エンドポイントに関する侵入検知、短時間でのレポート提示、レポートの解説サービス、詳細なレポート代行、論理隔離サービスを同サービスとしてパッケージングすることで、日本の顧客のニーズに対応したサイバーセキュリティ対策を提供する。

 同サービスの利用や価格(見積り)については、同社のWebから受け付けている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop