エーアイセキュリティラボ「診断ツールのリアルな通信簿 生成 AI で精度とスピードはどこまで変わる?」7/24開催、具体的な診断時間や画面数を提示 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

エーアイセキュリティラボ「診断ツールのリアルな通信簿 生成 AI で精度とスピードはどこまで変わる?」7/24開催、具体的な診断時間や画面数を提示

 株式会社エーアイセキュリティラボは7月24日に、オンラインセミナー「大公開!診断ツールのリアルな通信簿 生成AIで精度とスピードはどこまで変わる?」を開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
「診断ツールのリアルな通信簿 生成 AI で精度とスピードはどこまで変わる?」
「診断ツールのリアルな通信簿 生成 AI で精度とスピードはどこまで変わる?」 全 1 枚 拡大写真

 株式会社エーアイセキュリティラボは7月24日に、オンラインセミナー「大公開!診断ツールのリアルな通信簿 生成AIで精度とスピードはどこまで変わる?」を開催すると発表した。

 同社の「AeyeScan」は、AIとRPA(Robotic Process Automation)を活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツールで、診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、日本語レポートで提供される。さらに、生成AI機能も追加され、さらなる自動化を実現している。

 同セミナーでは、執行役員 関根鉄平氏が「AeyeScan」での具体的な診断時間や画面数を提示しながら、デモを交えて解説する。

・概要
日時:7月24日16:00~16:45
会場:オンライン
参加費:無料
申込:https://www.aeyescan.jp/form/event-seminar-webinar_20240724/

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop