SHIFT SECURITY、クラウドネイティブ環境の「CNAPP監視」サービス開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SHIFT SECURITY、クラウドネイティブ環境の「CNAPP監視」サービス開始

 株式会社SHIFT SECURITYは8月19日、AWSやAzureなどのクラウドネイティブな環境をCSPMやCWPPの観点からセキュリティ監視をする「CNAPP監視」サービスを提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービス概要
サービス概要 全 2 枚 拡大写真

 株式会社SHIFT SECURITYは8月19日、AWSやAzureなどのクラウドネイティブな環境をCSPMやCWPPの観点からセキュリティ監視をする「CNAPP監視」サービスを提供開始すると発表した。

 「CNAPP監視」は、IaaS環境の設定値やワークロードの監視をエージェントレスで行えるサービスで、AWSやAzureなどのクラウドネイティブな環境を、CSPM(設定・状態チェック)やCWPP(アプリケーションランタイム保護)の観点から24時間365日体制でセキュリティ監視・分析する。CIS Benchmarks等のガイドラインに沿ったチェックで、IaaS監視ではカバーできないセキュリティリスクを可視化する。

 「CNAPP監視」の主なサービス内容は下記の通り。

・CSPM監視
IaaS環境の設定値を監視
リスク評価(事象から影響範囲、即時対応の必要性を評価)
インシデント通知
月次レポート

・CWPP監視
IaaS上のワークロードを監視
リスク評価(脆弱性情報から影響の範囲、重要度、即時対応の必要性を評価)
インシデント通知
月次レポート

・リアルタイム分析・監視
24時間365日の運用体制
ルール設計に則ったアラート通知を実施

・インシデント対応
緊急対応が必要なインシデント発生時、緊急対応・調査・分析を実施

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop