MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

MBSDウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」米川敦氏登壇

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は、3月12日(水)15:00~16:00にウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」を開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」2024年10月4日(金融庁)https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/18.pdf
「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」2024年10月4日(金融庁)https://www.fsa.go.jp/news/r6/sonota/20241004/18.pdf 全 1 枚 拡大写真

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は、3月12日(水)15:00~16:00にウェビナー「金融庁サイバーセキュリティガイドライン対応への道」を開催する。

 本ウェビナーでは、2024年10月に金融庁より発出された「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」への具体的な対応策や、ペネトレーションテストやTLPT(Threat-Led Penetration Testing)の効果的な活用事例について解説する。主な受講対象者は金融業界におけるIT関連の担当者。

 本ウェビナーに登壇する米川敦氏は、大手銀行で20年以上にわたりCSIRT、セキュリティ対策、システムリスク管理に従事した経験を持つほか、元内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)サイバーセキュリティ監査官として全府省庁に対する監査を行ってきた。また、金融情報システム等監査協議会(FISAC)の会長を務め、CISSP、CISA、公認情報セキュリティ監査人、SIM3公認監査人などの資格を持つ。2019年には、アジアパシフィックISLAを受賞した。

 金融機関におけるガイドライン対応が求められる中、具体的対応案を考える上で貴重な機会となるだろう。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop