SBT、「Cato SASE Cloud Platform」対応監視サービス提供 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SBT、「Cato SASE Cloud Platform」対応監視サービス提供

 SBテクノロジー株式会社(SBT)は4月21日、SASEクラウドプラットフォーム「Cato SASE Cloud Platform」に対応したセキュリティ監視サービス「MSS for Secure Gateway(Cato)」を同日から提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「MSS for Secure Gateway(Cato)」イメージ
「MSS for Secure Gateway(Cato)」イメージ 全 1 枚 拡大写真

 SBテクノロジー株式会社(SBT)は4月21日、SASEクラウドプラットフォーム「Cato SASE Cloud Platform」に対応したセキュリティ監視サービス「MSS for Secure Gateway(Cato)」を同日から提供すると発表した。

 Cato Networks社が提供する「Cato SASE Cloud Platform」は、ネットワークとセキュリティを単一のクラウドネイティブなソリューションに統合したSASEクラウドプラットフォーム。専用線やVPN装置が不要で、クラウド上ですべてのセキュリティ機能が利用可能で、グローバルおよび国内の大手・中堅企業、金融や製造業などで多数の導入実績がある。

 「MSS for Secure Gateway(Cato)」は、SBTのセキュリティアナリストが顧客の「Cato SASE Cloud Platform」を24時間365日体制で監視し、セキュリティアラートの確認とそれに基づいた的確な状況把握で、顧客に影響のあるインシデントの早期検知が可能となる。同サービスでインシデントを検知した場合は、影響範囲の拡大防止措置を実施し、Web を介した様々な脅威から顧客を保護する。

 「MSS for Secure Gateway(Cato)」のサービス内容は下記の通り。

・セキュリティ監視
 セキュリティインシデント監視
 セキュリティインシデント対応
 プロアクティブコントロール:インシデント発生時、Cato SASE Cloud Platformによる一連の解析・遮断に加え、SBTが提供する他のMSS監視対象製品を活用して、追加の調査・対策を実施
 サンドボックス検知結果解析(オプション):Cato SASE Cloud Platform のサンドボックスで検知した結果について、顧客のご要望に応じてSBTのアナリストが追加調査を実施

・オンデマンドリサーチ(セキュリティ調査)
 顧客から連絡のあった他のセキュリティ機器で検出したアラートや外部通報などの不審情報を起点として、SBTが保管している Cato SASE Cloud Platformのログに対する調査を実施し結果を報告

・ホワイトリスト登録代行
 顧客から依頼のあったURL について、SBTのアナリストが評価を行い、必要に応じてCato SASE Cloud Platform上でポリシー例外を設定し、アクセスを許可

・月次レポート(オプション)

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop