若手セキュリティイノベーター育成 ~ NICT、2025年度「SecHack365」受講生募集 5/13 迄受付 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

若手セキュリティイノベーター育成 ~ NICT、2025年度「SecHack365」受講生募集 5/13 迄受付

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターは4月22日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2025年度受講生の募集について発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)ナショナルサイバートレーニングセンターは4月22日、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365」の2025年度受講生の募集について発表した。

 NICTでは、未来のセキュリティイノベーターの創出に向けて、2017年度から若年層を対象とする「SecHack365」を開講、25歳以下の学生や社会人から40名程度を公募選抜し、1年間の長期ハッカソンによるモノづくりを通して、「セキュリティの様々な課題にアイデアで切り込める人材」の育成を目指し、第一線で活躍する研究者・技術者の協力の下で本格的な指導を行う。

 SecHack365の2025年度受講生は、4月22日午後2時から5月13日午前12時まで受け付け、5月30日までに合格者へメールにて通知する。募集人数は40名程度で、受講費用・指導費用は無料。

 イベント日程と主な内容は下記の通り。

・6月14日
第1回イベント(オンライン):キックオフ

・8月1~3日
第2回イベント(東京):活動状況の把握と助言

・9月26~28日
第3回イベント(東京):作品発表&レビュー

・11月14~16日
第4回イベント(大阪):作品発表 最終発表への練習と助言

・2026年1月31日~2月1日
第5回イベント(オンライン):最終発表

・2026年2月27日~28日
第6回イベント(東京):発表練習・成果発表

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop