防衛省、NATO主催のサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」参加 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

防衛省、NATO主催のサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」参加

 防衛省は5月6日、NATOサイバー防衛協力センターによるサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」への参加について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 防衛省は5月6日、NATOサイバー防衛協力センターによるサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」への参加について発表した。

 同省はNATOサイバー防衛協力センター(CCDCOE)が主催するサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2025」に参加し、サイバー攻撃への対処能力向上とサイバーセキュリティ動向の把握を図るという。

 参加時期は5月6日から9日までで、演習統裁部はタリン(エストニア)に置かれ、演習参加者は自国からオンライン形式で参加する。

 日本以外の演習参加予定国は、NATO加盟国を含む約40ヶ国。

 日本の参加部隊等は下記の通り。

1.防衛省
内部部局、統合幕僚監部、統合作戦司令部、陸上自衛隊陸上総隊司令部、陸上自衛隊システム通信団(サイバー予備自衛官を含む)、海上自衛隊システム通信隊群、航空幕僚監部、航空自衛隊航空総隊司令部、航空自衛隊中部航空方面隊司令部、航空自衛隊作戦システム運用隊、航空自衛隊航空システム通信隊、自衛隊サイバー防衛隊、防衛研究所、防衛装備庁

2.他府省等
内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、警察庁、総務省、外務省、経済産業省、情報処理推進機構(IPA)、情報通信研究機構(NICT)、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)、重要インフラ事業者等

3.豪州(豪州と合同チームを編成して参加)
豪国防省等

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop