山形大学附属中学校 サポート詐欺被害 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

山形大学附属中学校 サポート詐欺被害

 国立大学法人山形大学は6月3日、附属中学校でのサポート詐欺被害について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 国立大学法人山形大学は6月3日、附属中学校でのサポート詐欺被害について発表した。

 これは5月26日夕方に、同学附属中学校の教員が業務でパソコンを使用した際に、画面にサポート詐欺に関する虚偽の警告が掲示され、遠隔操作ソフトをインストールさせられたことで、当該パソコンが外部者に不正アクセスされる事案が発生したというもの。不正アクセスにより、当該パソコンと接続されていた附属中学校の職員室内ネットワークで共有しているハードディスクに保存されていた個人情報が流出したり、書き換えられた可能性が否定できない状況という。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

ランキングをもっと見る
PageTop