バスロケーションシステムに数値の入力に対する不適切な検証の脆弱性 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

バスロケーションシステムに数値の入力に対する不適切な検証の脆弱性

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月23日、バスロケーションシステムにおける数値の入力に対する不適切な検証の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月23日、バスロケーションシステムにおける数値の入力に対する不適切な検証の脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。n3ddih氏が報告を行っている。影響を受けるシステムは以下の通り。

バスロケーションシステム 1.1より前のバージョン

 シンクグラフィカが提供するバスロケーションシステムには、数値の入力に対する不適切な検証の脆弱性(CVE-2025-43881)が存在し、管理画面にログイン可能な第三者によって、サービス運用妨害(DoS)状態にされる可能性がある。

 JVNでは、開発者が提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

ランキングをもっと見る
PageTop