静岡県は8月28日、世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えいについて発表した。
これは8月25日午後5時45分に、同県が事務局を務める第9回世界お茶まつり実行委員会の委託により運営業務を行う委託先事業者が、イベント出展者にメールで一斉に資料送付を行う際、他の受信者が判別できない方法(BCC)で送信すべきところを、誤って全ての受信者のメールアドレスが表示される方法(To)で送信したというもの。
静岡県は8月28日、世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えいについて発表した。
静岡県は8月28日、世界お茶まつり2025出展者のメールアドレス誤送信による個人情報漏えいについて発表した。
これは8月25日午後5時45分に、同県が事務局を務める第9回世界お茶まつり実行委員会の委託により運営業務を行う委託先事業者が、イベント出展者にメールで一斉に資料送付を行う際、他の受信者が判別できない方法(BCC)で送信すべきところを、誤って全ての受信者のメールアドレスが表示される方法(To)で送信したというもの。
《ScanNetSecurity》