個人情報漏えい記事一覧(73ページ目)

保証人に送付した学費請求書の住所に誤り、個人情報が漏えい(横浜市立大学)
インシデント・事故
教職員用Webメールシステムに不正ログイン、大量の迷惑メールを送信(東北工業大学)
インシデント・事故
10代職員がマイナンバー事務で得た情報悪用し懲戒(横浜市)
インシデント・事故
教育情報ネットワークへの不正アクセス、新たに22,613人分が流出の可能性(前橋市)
インシデント・事故
豊洲市場都民見学会の当選者宛のメール38名分を誤送信(東京都中央卸売市場)
インシデント・事故
メール誤送信で49名のメールアドレスが漏えい(下関市)
インシデント・事故
消費者啓発員へ依頼通知の際、38件の個人情報記載の名簿を誤同封(堺市)
インシデント・事故
不正アクセスにより健診すずめ通信の会員情報が14,542件が流出(尼崎市)
インシデント・事故
医師を騙るソーシャルエンジニアリングで研修医の個人情報漏えい(新潟県)
インシデント・事故
「ユーザID・パスワードを忘れた場合の通知機能」が悪用されログイン情報が流出(エーアンドエー)
インシデント・事故
不正に入手したID・パスワードでネットワークに不正侵入、ユーザーの個人情報流出は確認されず(マイネット)
インシデント・事故
約27万件のログイン情報が外部へ流出(三菱地所・サイモン)
インシデント・事故
焼却処分予定の「ガス料金リスト」を運搬中に紛失(大分瓦斯)
インシデント・事故
WWWメールサービスが不正アクセスされ約36万件の迷惑メールを送信(京都教育大学)
インシデント・事故
がん治療認定医の変更届システムに不正アクセス(日本がん治療認定医機構)
インシデント・事故
管理者パスワードで人事情報不正閲覧の職員を懲戒処分(岩手県八幡平市)
インシデント・事故
2017年に盗難・漏えいしたデータ数は前年比89%増加の26億件(ジェムアルト)
調査・レポート・白書・ガイドライン
最大2,855件の顧客情報流出を新たに確認(ポルシェ ジャパン)
インシデント・事故
「ショッパークラブ」会員情報が流出の可能性(三菱地所・サイモン)
インシデント・事故
送信時の設定ミスでモニター顧客のメールアドレスが漏えい(コタ)
インシデント・事故