インタビュー
AI懐疑派の本誌がついに記事化! ~ Microsoft Security Copilot が変えた セキュリティ運用最前線
Security Days は 2013 年から、Interop Tokyo などの運営で知られる株式会社ナノオプト・メディアが開催する講演セッション中心のセキュリティカンファレンスで、春秋の年2回開催されている。2025 年春は東京 名古屋 大阪で開催。
●2025年 春 開催 Security Days Spring 2025
来場者数:東京 16,238 名、大阪 2,122 名、名古屋 1,535 名(各講演のべ数)
●2024年 秋 開催 Security Days Fall 2024
来場者数:東京 13,023 名、大阪 2,630 名、名古屋 1,149 名(各講演のべ数)
●2024年 春 開催 Security Days Spring 2024
来場者数:東京 11,784 名、大阪 1,595 名、名古屋 1,002 名(各講演のべ数)
業種:ユーザー企業 36 %、SI 14 %、通信・ISP・データセンター 9 %、ソフトウェア・アプリ開発 16%、IT関連サービス・製造業 13 %、
その他 12% (東京)
職種:IT部門 33 %、営業・販売 21 %、経営・管理・企画 18 %、生産・技術・開発・品質管理 9 %、コンサルタント 7 %、その他 12 % (東京)
役職:部長・次長 20 %、課長 19 %、係長・主任 16 %、一般社員・職員 37 %、経営者・社長・役員 8 % (東京)
実務にすぐ役立つ知見を提供する講演・展示内容。マネージメント層向けから、技術層向け内容まで幅広い。
無料登録のため、キーノートを中心に人気講演は開催 2 ~ 3 週間前に満席となるケースもあるが、後に増席されて「満席」サインが消える場合もあり、開催当日の欠席状況に応じて聴講は可能。また、開催終了後に、講演者が認めた場合、許可された範囲内に限るが、講演で使われた資料価値高いスライドの PDF がマイページから期間限定で無料ダウンロードできることはあまり知られていない(自分が受講した以外の資料も DL 可)。
2018年より「プロフェッショナル・セミナー&トレーニング」という名称で、 Black Hat USA Training 等の講師経験者を海外から招き、さまざまなオペレーティングシステムやネットワーキングデバイスに侵入するための、豊富なハッキングテクニックを学ぶことができるトレーニング「 Advanced Infrastructure Hacking 」などを開催している。
・Security Days Spring 2025
【名古屋会場】2025年3月5日(水) ウインクあいち (愛知県産業労働センター)7F展示場
【東京会場】2025年3月11日(火)~3月14日(金) JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)
【大阪会場】2025年3月19日(水) ナレッジキャピタル カンファレンスルーム(グランフロント大阪 北館 タワーC 8F)
Security Days Spring 2025 名古屋・東京・大阪で開催!
インタビュー
AI懐疑派の本誌がついに記事化! ~ Microsoft Security Copilot が変えた セキュリティ運用最前線
インタビュー
EDRだけで立ち向かえるのか? 2025年のエンドポイント管理 ~ Omnissaとは何者か?
インタビュー
CrowdStrike Falcon プラットフォーム、2024年も大手企業導入ラッシュ ~ 2025年は話題の新機能 SSPM に注目
インタビュー
「和風企業 × サイバーセキュリティ」丸紅ITソリューションズが示す“伴走”という新解
インタビュー
妥協なき名古屋の製造業が求める“本当に使えるセキュリティ”とは? ~ ASM を補完する Trend Micro CREM の真価(東京講演も有)
インタビュー
電子メールセキュリティの再評価機運高まる ~ NTTデータグループのメールセキュリティ強化事例講演
インタビュー
セキュリティ業界の革新を目指す 28 歳の若者 ~ Cloudbase PdM 大峠 和基
インタビュー
端末 2万 3,000台 ~ キヤノンマーケティングジャパン、ESET MDR サービス大規模導入記
インタビュー
多種多様なクラウドセキュリティ対策を大整理 ~ キヤノンITSサイバーセキュリティラボ講演
インタビュー
AeyeScan が拓く未来 診断内製化がもたらす本当の変革 ~ エーアイセキュリティラボ 関根 鉄平 講演
クラウドストライク株式会社 は3月3日(水)と3月4日(木)、都内で開催されるセキュリティカンファレ …Read more »
本誌では「メーカーのソリトン」よりも「認 …Read more »
新型コロナウイルス感染予防対策によってワ …Read more »
ネットワーク側でアクセス制御をどれだけ行 …Read more »
国家支援のハッカーや APT など「尖っ …Read more »
来週10月7日水曜日から3日間にわたって …Read more »
CISOになりたい人がいたら、セキュリテ …Read more »
我々は「Open-XDR」というメッセー …Read more »
エンドポイント対策に絞ったとしても、様々 …Read more »
もはや企業のセキュリティ対策はアンチウイ …Read more »
宮崎大学に導入された WatchGuar …Read more »
エンジニアの場合、面談する側に十分な知識 …Read more »
日本ではサイバー相がPCを使えないことが …Read more »
確率論の議論でも取り上げられる「パスカル …Read more »
安全性と利便性の両立。この相反する難題へ …Read more »
ATT&CKフレームワークは、200 種 …Read more »
メールや問い合わせフォームでの連絡がつか …Read more »
DX 時代、データの重要性は高まり、業務 …Read more »
今秋開催されるセキュリティカンファレンス …Read more »
専門家のアドバイスやシステム導入は重要だ …Read more »
ナノオプト・メディアは、10月9日(水) …Read more »