フィッシング詐欺などの撲滅を目指すAnti-Phishing Working Groupに参加(米RSA Security) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

フィッシング詐欺などの撲滅を目指すAnti-Phishing Working Groupに参加(米RSA Security)

 米RSA Securityは、フィッシング詐欺およびオンライン・アイデンティティ盗用の撲滅を目指す、大手業界連合、Anti-Phishing Working Group(APWG)のメンバーに加わったと発表した。APWGは、投資情報サービス機関、テクノロジー企業、サービス・プロバイダ、国の法執行

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 米RSA Securityは、フィッシング詐欺およびオンライン・アイデンティティ盗用の撲滅を目指す、大手業界連合、Anti-Phishing Working Group(APWG)のメンバーに加わったと発表した。APWGは、投資情報サービス機関、テクノロジー企業、サービス・プロバイダ、国の法執行機関が参加する連合で、業界の利害関係者が集まってフィッシング問題について内密で話し合う場を作ることを目的としたワーキンググループ。ミーティングおよびメンバー間の電子フォーラムを通して、ハードおよびソフトの被害額でフィッシング問題の範囲を明確にするとともに、問題を排除するための情報およびベスト・プラクティスの共有を目指す。APWGの事務局長、ピーター・カシディ氏は、RSA Securityの長年にわたる認証の研究は、APWGにとって非常に有用とコメントしている。

http://www.rsasecurity.com/japan/news/data/200409231.html

<本記事はセキュリティニュースからの転載です>

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop