Googleにしのびよるアドウェア | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Googleにしのびよるアドウェア

 米国のニュースサイト『Newsdays.com』が18日、コロラド州のスパイウェア対策ソフトを提供する企業Webroot Softwareが、検索エンジンのGoogleの結果を変えてしまうアドウェアについて警告していると報じた。

国際 海外情報
 米国のニュースサイト『Newsdays.com』が18日、コロラド州のスパイウェア対策ソフトを提供する企業Webroot Softwareが、検索エンジンのGoogleの結果を変えてしまうアドウェアについて警告していると報じた。

 Webrootでスパイウェアなどの脅威についての研究部門を統括するポール・ピカード取締役は、「(このプログラムは)検索条件を用いて、Googleの結果をそのソフトの持つ結果に勝手に変えてしまう」という。検索結果はGoogleによるものと殆ど同じように見えるため、インターネットの初心者はもちろん、検索に慣れているユーザーでさえ騙されてしまう。

 プログラムはセキュリティ業界が2searchとpremiumsearch.netと名づけた。2searchはマイクロソフトのInternet Explorerにアドオンとして、または別のブラウザ機能として動作する。マイクロソフト側は、ブラウザのセキュリティの強化にはWindows XPの更新版をダウンロードすることで防ぐことができるし、またアドオン対策機能を備えたInternet Explorer 7を、現在、開発中だと話している。

【執筆:バンクーバー新報 西川桂子】

──
(この記事には続きがあります。続きはScan本誌をご覧ください)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop