金融機関向けフィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を発表(RSAセキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

金融機関向けフィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を発表(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は4月25日、金融機関向けのフィッシング詐欺への対策サービス「RSA FraudAction」を発表した。同サービスは、フィッシングサイトの検出、検出後の金融機関へのアラート、日本初となるフィッシングサイトのシャットダウン、フォレンジック(フィッ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
RSAセキュリティ株式会社は4月25日、金融機関向けのフィッシング詐欺への対策サービス「RSA FraudAction」を発表した。同サービスは、フィッシングサイトの検出、検出後の金融機関へのアラート、日本初となるフィッシングサイトのシャットダウン、フォレンジック(フィッシング被害の原因分析)、フィッシングサイトへの対抗措置などを行なうサービス。

インターネット上でのサービスを提供する金融機関は、同サービスの活用により、独自にフィッシング対策の体制を作るために生じるコストやリソースなどの負担を軽減し、迅速な対応でサービス利用者の積極的な保護を可能にする。なお、同サービス開始は7月を予定しており、料金などはサービス開始時に発表するとしている。

http://www.rsasecurity.co.jp/news/data/200604252.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop