携帯電話を活用するフィッシング対策サービス(メディアスティック) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

携帯電話を活用するフィッシング対策サービス(メディアスティック)

メディアスティック株式会社は12月13日、携帯電話でWEBサイトの真贋を判別できるフィッシング対策ツール「フィッシングサイトチェックASP サービス」を開発、ASPでの提供を同日より開始した。同サービスは、ユーザのPCにソフトウェアをインストールすることなく、携帯電

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
メディアスティック株式会社は12月13日、携帯電話でWEBサイトの真贋を判別できるフィッシング対策ツール「フィッシングサイトチェックASP サービス」を開発、ASPでの提供を同日より開始した。同サービスは、ユーザのPCにソフトウェアをインストールすることなく、携帯電話を利用して簡単にWebサイトの真贋を判別できるもの。

携帯電話の標準バーコードリーダでWebサイトに組み込まれたMSコード(暗号化されたQRコード)をユーザがチェックすると、本物のサイトであればあらかじめ登録しておいた自分しか知りえない「合言葉」が携帯電話に表示されるため、サイトの真贋を判別できる。なお、同サービスを利用する企業は、メディアスティックのMSコード生成サーバを利用してユニークなコードを生成、自社Webサイトに表示させることが可能だ。

http://www.mediastick.co.jp/pdf/20061213.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop