「OCNマイページ」約3ヶ月、別ユーザのメールパスワードが変更可能な状態に(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「OCNマイページ」約3ヶ月、別ユーザのメールパスワードが変更可能な状態に(NTT Com)

NTT Comは、「OCNマイページ」においてシステムの不具合が2011年10月17日から2012年2月3日まで発生し、ユーザのOCNメールパスワードが別のユーザによって変更可能な状態となっていたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は2月10日、同社が提供するOCNなど各種サービスのユーザ専用サイト「OCNマイページ」においてシステムの不具合が2011年10月17日から2012年2月3日まで発生し、ユーザのOCNメールパスワードが別のユーザによって変更可能な状態となっていたことが判明したと発表した。これは、同ページでユーザが別のユーザのメールアドレスを誤って入力した場合、別ユーザのOCNメールパスワードが変更されてしまうというもの。

これにより、別ユーザが自身のメールを利用できなくなるとともに、誤ってアドレスを入力したユーザにメールの内容を閲覧されてしまう可能性があった。実際にメールパスワードの変更が確認されたのは236件。同社では、同ページのシステム不具合により、メールパスワード再設定申請時のメールアドレスと申請確認時のメールアドレスとの整合性チェックが実施されていなかったためとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop