総務省と経済産業省が日本の法令順守を要請するも、プライバシーポリシーの変更を実施(米Google) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

総務省と経済産業省が日本の法令順守を要請するも、プライバシーポリシーの変更を実施(米Google)

 米Googleは1日(現地時間)、予定されていたプライバシーポリシーの変更を実施した。公式ブログで改めて変更について触れ、新しいプライバシーポリシーの正当性をアピールしている。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Googleの公式ブログ
Googleの公式ブログ 全 2 枚 拡大写真
 米Googleは1日(現地時間)、予定されていたプライバシーポリシーの変更を実施した。公式ブログで改めて変更について触れ、新しいプライバシーポリシーの正当性をアピールしている。

 Googleではプライバシーポリシーの変更はユーザーの利便性向上のためと説明している。たとえば、あるユーザーがGoogleのサービス利用を通じて自動車に興味があることがわかれば、そのユーザーがGoogle検索で「ジャガー」を検索した時、動物ではなくイギリスの自動車メーカーの「ジャガー」を検索結果の上位にするといった例を挙げている。

 しかし、プライバシーポリシーの変更点は多岐にわたり、クレジットカードの番号を含めた個人情報を関連会社に提供できる点などが激しい非難を浴びている。これまでに日本の総務省と経済産業省が日本の法令順守を要請したほか、欧州委員会、米連邦議会、欧米の消費者団体などが懸念を表明している。

 1日に更新された公式ブログでは、「この変更を説明するために、これまでで最も広範囲なユーザーへの周知キャンペーンを行ったが、それでもいろいろなうわさや混乱があったことは知っている」と、批判があることについて認識はしている旨のコメントを発表している。

Google、激しい批判浴びながらもプライバシーポリシーの変更を予定通り実施

《山田 正昭@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop