Google検索を自動的に暗号化しプライバシー保護を強化(Mozilla Japan)
Mozilla Japanは17日、WebブラウザFirefoxの最新版「Firefox 14」(14.0.1)を公開した。Windows、Mac、Linux版が更新されている。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

「Firefox 14」では、Google検索を自動的に暗号化することで、プライバシー保護が強化された。またこれにより、Googleが開発した次世代通信プロトコル「SPDY」に対応したサイトではパフォーマンスが向上するという。またロケーションバーの左端に表示されるサイト識別情報のデザインが変更され、EV(Extended Validation)SSL証明書を導入している認証済みサイトが確認しやすくなったとのこと。
開発者向け機能としては、ポインタロックAPIを実装し、一人称視点ゲームのようなWebアプリケーションでマウスの柔軟な制御が可能になっている。その他、前バージョンで見つかったセキュリティ問題の修正も含まれているとのこと。現在すでにFirefoxを利用している場合、数日中に最新版へ自動更新される。
あわせてThunderbirdの最新版も公開。さまざまなバグ修正とパフォーマンスの向上が図られている。
最新版「Firefox 14」が公開……Google検索を暗号化しプライバシー保護を強化
《冨岡晶@RBB TODAY》
関連記事
-
Firefoxの「New Tab」機能がユーザーのセキュアな情報を暴露:修正予定〜不吉なバージョン13は望ましくないとMozillaが認める(The Register)
国際 -
Android版Firefox 14をリリース、トラッキング対策の「Do Not Track」機能を搭載(米Mozilla)
製品・サービス・業界動向 -
「Firefox 13」を公開、前バージョンで見つかったセキュリティ問題も修正(Mozilla Japan)
製品・サービス・業界動向 -
複数の Mozilla 製品の AttributeChildRemoved メソッドに起因する解放済みメモリ使用の脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威
この記事の写真
/