アダルトコンテンツから子供を守ろうとしている親は5%--グローバル調査(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

アダルトコンテンツから子供を守ろうとしている親は5%--グローバル調査(カスペルスキー)

Kasperskyの調査によると、たいていの子供たちはインターネットに潜む数多くの危険に直面した際の準備が不足している反面、両親の多くは無関心であるという。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)は8月21日、ロシアKasperskyが6月25日に公開したリリースの抄訳として、Harris Interactive社が2012年2月から3月にかけてアメリカ、ロシア、ヨーロッパの約9,000人の一般ユーザを対象に実施した調査の結果を発表した。調査結果から、たいていの子供たちはインターネットに潜む数多くの危険に直面した際の準備が不足している反面、両親の多くはインターネットの脅威から子供たちを守ることについて、いまだ無関心なように見受けられるという。

小学生の間でも個人のノートPCや最新のスマートフォンはもはや一般的なものとなっており、3割の携帯電話(35%)と6割のスマートフォン(62%)がインターネット接続のために使われている。一方、親は自分の子供がソーシャルネットワークやチャットルームで出会う人から危害を受けることを恐れていることも明らかになった。しかも、「自分の子供がすでに、禁止されたコンテンツを閲覧した(9%)」「見知らぬ人へ個人情報を送信してしまった(4%)という実害も確認された。しかし、「アダルト」コンテンツから子供たちを守ることを重要視しているユーザはわずか5%であった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop