スマートフォンのカメラで静脈と掌紋を同時抽出、ハイブリッド型の個人認証ソフトウェアを開発(ソフトバンクモバイル) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

スマートフォンのカメラで静脈と掌紋を同時抽出、ハイブリッド型の個人認証ソフトウェアを開発(ソフトバンクモバイル)

 ソフトバンクモバイルは28日、世界で初めてスマートフォンなどのカメラで、静脈と掌紋を同時に抽出して手のひら静脈から認証可能なハイブリッド型の個人認証ソフトウェアを開発したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ユニバーサルロボットによる静脈認証技術(同社サイトより)
ユニバーサルロボットによる静脈認証技術(同社サイトより) 全 2 枚 拡大写真
 ソフトバンクモバイルは28日、世界で初めてスマートフォンなどのカメラで、静脈と掌紋を同時に抽出して手のひら静脈から認証可能なハイブリッド型の個人認証ソフトウェアを開発したことを発表した。

 知能画像処理技術の開発などを行う、ユニバーサルロボットと共同で開発した。従来の手のひら静脈認証には、静脈を検出するための赤外線を用いた専用装置が必要だったが、新技術では、可視光を利用した独自の静脈検出アルゴリズムを搭載することにより、スマートフォンやスマート家電などに搭載されているカメラによる、手のひら静脈の認証を可能とした。さらに、今回の認証技術は、可視光を利用して取得した手のひらの画像から、静脈と掌紋の形状を同時に抽出するハイブリッド認証を取り入れた、世界初の技術になっている。

 手のひら静脈ハイブリッド認証ソフトウェアをアプリケーションとして、スマートフォンなどに搭載することで、カメラさえあれば、いつでもどこでもインターネットサービスの各種認証やネットバンキングなどの決済認証まで、安全な認証を実現できる見込みだ。今後両社は技術開発を進め、2012年度中の製品化を目指すとしている。

ソフトバンクモバイル、スマホだけで手のひら静脈認証を可能にするソフトを開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop