2013年度の「情報セキュリティ国際キャンペーン」を開始、情報セキュリティ上の課題はグローバル化し世界共通に(NISC) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

2013年度の「情報セキュリティ国際キャンペーン」を開始、情報セキュリティ上の課題はグローバル化し世界共通に(NISC)

 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は10月1日、2013年度の「情報セキュリティ国際キャンペーン」を開始した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
情報セキュリティ国際キャンペーンNISCポスター
情報セキュリティ国際キャンペーンNISCポスター 全 3 枚 拡大写真
 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は10月1日、2013年度の「情報セキュリティ国際キャンペーン」を開始した。

 「情報セキュリティ国際キャンペーン」は、セキュリティ対策の国際連携の推進を目的とするもので、毎年2月に開催している「情報セキュリティ月間」に加えて、10月1日~10月31日がキャンペーン期間となる。

 アジア・欧米諸国との国際連携を活用した、関係府省庁・企業等による情報セキュリティに関するセミナー等が、全国で開催される予定。内閣官房情報セキュリティセンターが主催するシンポジウムも開催される。

 そのほか、NISCでは、情報セキュリティ意識を啓発する動画をYouTubeに掲載。ポスター配布なども行う予定だ。

 菅義偉内閣官房長官もメッセージを発表。「情報セキュリティ上の課題はグローバル化し、世界共通の課題となっています。もはや、一か国の取組のみでは十分な対応が困難となっており、国内の取組のみならず、国際的にも協力して情報セキュリティ対策に取り組むことが重要です」とのコメントを寄せている。

10月は「情報セキュリティ国際キャンペーン」期間……内閣府

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop